業務日誌

東京農業大学(元三重大学)教員による業務日誌です。農業経営学の見地から,食料・農業・農村・環境の問題を考えています。

4月12日(月):授業開始

週末は,急逝された研究職の方のお通夜に参列。ご冥福をお祈りする。
 
また,その他の週末業はもっぱら授業準備。本日分までは何とか終える。
 
ということで,本日より今学期授業がスタート。
 
・「簿記会計2」授業。初回はガイダンスのみ。例年より人数が多いので,どう運営するかが課題。演習系授業だけに余計に難しい。
 
・前年度「社会調査演習」報告書作成作業。まずは先週業者に依頼していた製本の受け取りに。80部が無事に完成。学内を中心に配布を開始。また,残り100部の完成に向け印刷作業を継続。まもなく50部の印刷が完了,くらいのときに「感光体ユニット」交換表示が出て停止。急ぎ注文したものの,また作業が遅れてしまった。
 
・5月のチェンマイ大学からの訪問団受け入れに向けた作業。まずはホテルの予約から。先方の予算案に示されていた金額よりも希望ホテルの料金が高かった(WEB上)ことから,ホテルのフロントに出向いてダブルチェック。これ以上安い料金設定はないとの言質を得たうえで,まずは予約。この内容でよいか先方に確認メール。また,受け入れ側の打ち合わせを行うべく日程調整など。
 
・「3年ゼミ」説明会に参画。今学期,3年生は2つ以上のゼミに参加することになるので,研究室ごとのゼミの内容を一括して説明。自分の担当分については2つのメニューを用意して,参加を希望する学生にどちらかを選んでもらったのだが,結果的には2つのメニューを混合した形で行うことに。何とも日本的だ(笑)。まだ判然としないのは参加人数。
 
・大学院授業の開講通知を作成し連絡。
 
・「社会調査演習」授業。本来ならば今年度は自分の担当ではない(4年に一度の輪番制のため,昨年度担当した自分の次回担当は3年後のはず)が,訳あって(もっぱら自分の都合で)補佐役で参加することに。自分の担当分について簡単に説明など。
 
・講座ホームページの修正。徐々にだが,新年度のホームページの骨格が出来上がりつつある。
 
・本日締切の学会誌論文(短い)の最終チェックおよび投稿。とにもかくにも投稿はした(苦笑)。
 
・講座の先生と6月の学会のシンポについて相談。シンポの構成などについて依頼を受ける。自身の報告はともかくとして,他の登壇者の手配もすることに。さて,どこまで手配できるか。
 
授業初日は無事に立ち上がったか。今学期の担当は結局週6コマ。昨年度と変わらなくなってしまった。昨年度はうち2コマが実質初めての担当だったので,教材作りなどヒーヒーいいながらやっていたのだが,今年はその分は楽か。一部の授業を「1粒で2度おいしい」形に持っていこうとする目論見は失敗に終わったが(笑),授業も週3日間に集約し(月2コマ,水3コマ,木1コマ),2日間は空ける日程にできたし,形式的にはまあまあか。