業務日誌

東京農業大学(元三重大学)教員による業務日誌です。農業経営学の見地から,食料・農業・農村・環境の問題を考えています。

3月21日(火):休日作業

休日モード。

  • 学科ブックレット企画。1)校正作業。2本分の作業を進める。進捗は、校正待ち8本、修正済2本、提出済3本。2)校正以外の作業。諸連絡や見積もりの確保など。校正以外の作業が出てくるということは、完成に近づいているということか。
  • 学生関連。就活ESの添削。
  • 次年度大学院主事業務。院生の席割表の編集など。
  • 研究室動画チャンネル。新しい動画の編集のやり取りを終えてアップロード。

ということで、いよいよ年度末モード。

3月20日(月):学位記授与式

昨年はフィンランドにいたので、2年ぶりの卒業式参加。

  • 学位記授与式に参加。今年送り出すのは、学部生は1名のみ、修士3名、博士1名。
  • 学科ブックレット企画。1)画像使用の許諾関連,2)新たな見積もりに関する手続き開始。
  • 毎年学位記授与式に合わせて発行しているゼミ通信の編集。夜までに脱稿・発行・配布。

これで今年も無事に卒業生・修了生を送り出すことができた。続いて、新入生を迎える準備が始まるわけか。

3月18日(土):学会その1

本日より学会参加の二日間。

  • 学会参加。聴衆として聞くのが基本。ただし座長と審査業務も少々。

空き時間などに以下の作業。

  • 学科ブックレット企画。1本の再修正。現状は、校正待ち8本(昨日8)、手元原稿0本(昨日1)、再修正済4本(昨日3)、提出待ち1本(昨日1)、提出済0本(昨日0)。
  • 研究プロジェクト関連。1)新年度にスタートするプロジェクト研究会の日程調整。無事に了。2)秋の学会で予定している分科会のコメンテーター依頼。さて。
  • 毎年の卒業式に合わせて発行しているニュースレターの作成。卒業式の時に渡すか、卒業式の写真も含めて作成して後日発行するかは未定だが、とりあえず明日までに作れるところまで作る算段。

明日も学会。審査業務は残っているが、座長や発表はないので、リラックスして臨める見込み。

3月17日(金):卒業式準備

卒業式は20日だが、土日を挟むので、本日に準備作業。

  • 学内手続き(その1)。学科案件の情報収集。情報をいただいて整理をする役割のはずが、いただいた情報がすでに整理されていたため(笑)、自分の役割は右から左に流すだけに。
  • 卒業式準備。自分の出役は1時間ほどで終了。
  • 学内手続き(その2)。どこかでやらねばならない学内データベースの自身の公開情報更新。前回の更新から半年ほど開いてしまったが、その間の公刊論文やらなんやらを更新。一旦了。
  • 学科ブックレット企画。1本手元にあった原稿の再修正。少し考える時間が必要だったが、とりあえず案はまとめたが、卒業式が終わるまではひとまずペンディングにしているので、手元に置いたまま。また、あるトピックに掲載する写真について出版社から問い合わせがあり、その対応。続く。
  • 夜は、今春に退職される先生の送別を兼ねた会食。ようやくこういうことができるようになった。

ということで、明日から学会。編集委員をしているため、半ば運営側として参加が義務付けられている。

3月16日(木):3月折り返し

気がつけば3月も折り返し。

  • 学科ブックレット企画。手元に戻ってきた校正を3本再修正し、最終チェックの先生へ。また、最終チェックを終えた1本を仕上げ。棚卸状況は、校正待ち8本(昨日9)、手元原稿1本(昨日3)、再修正済3本(昨日1)、提出待ち1本(昨日0)、提出済0本(昨日0)。
  • 動画収録。まずは資料の作成。その後、収録。終了後は編集も。これで年度内の収録はあと1本に。
  • 学内手続き。1)修了院生に関連して、事務から依頼された書類を送付。作成済の書類に一部追記をする程度なので、すぐに了。2)研究室関連。本日より作成開始。
  • 週末の学会準備。資料の印刷など。印刷しなくてもいいのかもしれないが、座長やら審査やらがあるので。
  • 新年度からスタートする研究プロジェクト。分担として参画予定。日程調整やら資料の読み込みやら。
  • 研究室ブログの更新。昨日刊行された書籍の紹介。Twitterも更新。

さて、明日は卒業式準備、週末は学会、週明けは卒業式。そういうモードに入ります。

3月15日(水):年休

急遽、年休を取得。年度末であることもあるが、花粉飛散がひどいため、外出しなくて済むならば、という状況。

  • 新年度の演習での外部講師手配開始。まず日程はなんとかなった模様。
  • 週末の学会に向けた諸作業。編集委員業務も少々。3日前になり、一気にやり取りが増えた。本日のところは一旦了。
  • 年度末のゼミ通信発行に向け、情報収集を開始。
  • 学科ブックレット企画。1)初校前半の残り5本が最終チェックを終えて戻ってきたので、最終仕上げの上提出。これで前半16本が了。2)初校後半13本のうち4本が戻ってきた。1本だけ再修正の上最終チェックに回す。本日の棚卸は、校正待ち9本、手元原稿3本、再修正済1本、提出0本。
  • 学内手続き系。今日は準備作業を少々。

さて、明日は大学に戻り、諸作業を進めます。