業務日誌

東京農業大学(元三重大学)教員による業務日誌です。農業経営学の見地から,食料・農業・農村・環境の問題を考えています。

6月12日(金):今年度海外調査スケジュール

今週も今日で最後,バリバリ働いて2日間休み!と言いたいところだが,明日は学会。

・明日開催の学会の準備作業。主にシンポジウムで使用する垂れ幕のポスタープリント(コピー)作業。時間はかかるが,紙が出てくるのを待っているだけなので単純。待ち時間は文献のコピーをしたり。

・学内行事関連の打ち合わせ会議に出席。

・某新聞から取材を受けていた記事が本日掲載されたので,ホームページに転載できるよう許諾申請手続き。

・再来週の調査2件に向けて追加の資料収集と読み込み。また,関連して政府統計からデータの拾い出し作業。データベース化されているのが最近2カ年分ほどで,それ以前のものは相変わらず1つ1つエクセルファイルを開いていかないといけない。

・来週の「農業経営学」準備。無事に了。

・(今週ではなく)来週の土日に予定されている学生実習に向けて,物品の調達可能性を生協に確認。調達自体は問題なさそう。むしろ問題なのは裏付けの予算をどうするか?

・再来週以降の4つの出張の手続き。うち3つは申請できたが,1つは該当する研究費の手続きが終わっていないためまだ手続きできず。偶然にも,夕方に該当する研究費の受給に向けた書類が事務から回ってきたので,急ぎ対応。

・学科の先生が主催する研究プロジェクトの今年度の打ち合わせ会議。8月か9月に現地(インドネシア)調査という話だったが,自分は学内の諸イベント(今のところ2件),学外の学生実習(延べ7日間),北米調査(約2週間),学会(出入りで3日間)が立て続けに入っていてスケジュールが合わず。来年の年明けに行く方向でスケジュールを仮決め。

・卒論生に読んでもらう関連資料の整理。元々自分が院生時代にやっていた研究のため,結果をきちんと出してほしい(出るはず)という思いもあり。

これで年度内の海外調査予定はほぼ埋まったか。海外に行くとなるとやはり丸1週間は確保する必要がある。自分の教育スケジュールの都合上,前期にはチャンスが皆無で,夏休みも諸々の行事を考えるとチャンスは1)8月下旬の1週間,2)9月上旬の2週間,3)9月最後の1週間,4)大学祭で休講が入る11月上旬の1週間,5)冬休み明けで授業が始まる前の1週間,6)春休みくらい。無理をすればお盆休みという手もないわけではないが,何と言っても旅費が格段に上がるので難しい。

今年度は,1)8月下旬の1週間は4年に1度の学生実習担当のため無理,2)9月上旬に北米調査,34)11月は兼業業務で沖縄行きが既に入り,5)1月上旬は本日の打ち合わせでインドネシア行きが仮確定。となると,もう少しどこかにいきたい場合,チャンスは3)9月最後の1週間と5)春休み。

春休みは日程的には何とかなりそうな気もするが,今まであまり出かけていなかったのは,年度単位で動いているので2・3月には当該年度の研究費が底をつきかけており,海外調査には不十分ということが多いため。

ということで,9月下旬に追加で入れられるかもしれないが(今年は連休があるので高そう),今年度の海外調査スケジュールはほぼ確定か。

明日は学外だが地元(津市内)で学会。