業務日誌

東京農業大学(元三重大学)教員による業務日誌です。農業経営学の見地から,食料・農業・農村・環境の問題を考えています。

12月15日(木):趣味は?

今日から木曜日も朝早く出勤。

  • 事務手続き。大学院入試出願者のうち留学生について指導予定教員が作成・提出しなければならない書類を仕上げて提出。
  • 研究室動画チャンネル。昨日収録した動画を一次加工。委託に回す。
  • 1限に「会計学演習」授業。今週からの3回分を担当。つまり総合演習。昨年度は留学のため担当しなかったので、2年ぶりの会計学の授業。懐かしい(笑)。終了後は、出席者チェック。
  • 他大学集中講義の第3回配信準備。これまでの2回分(授業4回分)は毎年変更がない部分だったのだが、今後2回(授業3回分)は今年度からのオリジナル。今回の配信は授業2回分なので、パワポの仕上げと講義録画が2本分。しんどかったがなんとか終える。
  • 4限に「経営環境論」授業。こちらも10回目となり、いよいよ佳境に。
  • 某学会編集委員業務。依頼業務が本日までにまとまる。まずはファーストステップは無事にクリア。続く。
  • 2年生のゼミ訪問は終わったのだが、追加でどうしても聴きたいという2年生2名が来室。訪問期間外に教員が対応するのもなんなので、院生に対応してもらったのだが、結果として長時間対応してもらい感謝。ともあれ、明日にはゼミ志望届の締切があるらしい。
  • 指導院生(留学生)から、来春の学会で発表したいとの相談。その意気はいいのだが、エントリー締切は明日(笑)。急ぎ要旨を確認し、ゴーサインを出す。
  • プロジェクト案件。事務局から急遽の打ち合わせ依頼。学内(他キャンパス)の先生も含め、自分が日程調整係として始動。続く。

標題の件は、今回のゼミ訪問期間中に印象に残った学生からの質問。そんなの聞いて何に役立つのか疑問(笑)。なんでも聞いていいとは言ったのだが(笑)。

明日は学内行事。これも毎年恒例なのだが、コロナで中止になったり自分が留学で不在だったりしたので、久しぶりの感覚。