業務日誌

東京農業大学(元三重大学)教員による業務日誌です。農業経営学の見地から,食料・農業・農村・環境の問題を考えています。

5月11日(金):ブレア退陣

ブレア退陣表明のニュースを見てしみじみ。自分の在英中の首相も彼だったのだが,政権としては転機だったので印象的だった。当初は,首相でありながら子供が生まれたりとか(笑)明るい話題も多かったのだが,イラク戦争への参加で暗転したところがあった。

帰国してから3年以上経っているが,首相が代わることで,さらにイギリスが縁遠くなったような。

・昨日の会議で新たに入った予定などの整理。また,会議で依頼のあった事項について情報収集が必要になったため,心当たりのある何人かの友人に依頼メールを送信。

・講座ホームページ更新。来週月曜分も準備完了。関連して,研究室と個人のホームページも更新し,学内の研究データベースにも若干の入力。

バングラデッシュからの留学希望者から成績証明書のコピーが届く。締切の関係で早くても来春の来日になるのだが,まずは受入れるか否か。自分では判断がつかないところもあるので大ボスに相談。受領の返答はとりいそぎ送信。

・「循環社会システム学演習」授業に関連して学内で実施する検定試験の告知ポスターの作成。

・国際交流部会の部会長と簡単な打ち合わせ。来週タイからゲストが来るのだが,その対応について。

・海外農業研修を実施している団体で働いている卒業生から,説明会を学内で開催したいと連絡を受けていたので,学内の調整を行い,先方に連絡。

・新年度に入りご無沙汰の学生に電話。つながらず。

・「教員個人評価」が今年度から本格稼働するのだが,意見を求めるメールが流れたので,早速意見(笑)。成果主義には賛成。ただし,現在のように評価項目数が過剰だとまともな配点などできるはずもなく,破綻する(納得できない結果となる)のは目に見えている。教員全員が納得するであろう査読論文に評価対象を限定すべきと進言。取り上げてもらえなそうだが(苦笑)。

・LLPに関する報告書の執筆。昨日は全く手が付けられなかったので,2日ぶりの作業。なんとか第1章を書き終え,第2章に突入。今日までに第2章までは書き終えたかったのだが...来週中にはなんとか。

今日も風が強烈。天気はいいのだが。